腎症重症化予防プログラム
腎症重症化予防のため、「尿検査(微量アルブミン検査)」の実施をご案内しています。
ご案内の対象者
健康診断結果や医療機関受診歴をもとに、下記のいずれかに該当した対象者(前回のご案内から1年を経過した方を含む)のご自宅宛てにご案内を送付しています。
※ご案内送付後に当健保組合の資格を喪失した場合は、対象外です。
腎機能の低下 |
---|
|
高血圧 |
---|
|
糖尿病リスク有り |
---|
|
- 注)受診した医療機関において検査上の理由により ”糖尿病リスク有り(疑い)がある”と診られる場合があります。
本案内は、そのような方にも広くご案内をしております。
検査の目的
腎症の初期は自覚症状がほとんどなく、自分で気づくことが難しいため「尿検査(微量アルブミン検査)」を実施し、尿中に排泄される「微量アルブミン」を測ることで、早期に発見することが可能です。
早期に発見し食生活を改善することで、重症化(人工透析への移行)を防いだり、進行を遅らせたりすることが可能となります。
プログラム「MYPACE」参加のご案内
「尿検査(微量アルブミン検査)」結果に応じて、MYPACEアプリを使用した「腎症重症化予防プログラム」(血糖・糖質・塩分コントロール)をご案内します。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
- ※業務委託先の上部団体名に糖尿病性腎症重症化予防共同会とありますが、当健保組合の実施するプログラムは、糖尿病性に限らず、広く腎症重症化を予防するプログラムです。
業務委託先:株式会社サンプリ (糖尿病性腎症重症化予防共同会)