歯科健診補助金制度

保険診療で受診した歯科健診(歯の検査、歯垢・歯石除去、ブラッシング指導)の窓口負担額(医療費の3割) について、補助金を支給します。

概要

対象者
  • 被保険者および被扶養配偶者(任意継続加入者を含む)
  • 配偶者以外の35歳以上の被扶養者(任意継続加入者を含む)
  • ※対象年齢は、受診年度の4月1日現在の満年齢を適用します。
  • ※受診当日に当健康保険組合の資格を喪失している場合は補助金支給対象外です。
支給条件 年1回
  • ※同年度(4月1日~3月31日)に1回限りです。
  • ※歯科医師の判断により、数回にわたり歯垢・歯石除去が必要になる場合でも、初回の1回のみ補助金支給対象となります。
  • ※領収書で「歯の検査」の実施が確認できない場合は補助金支給対象外です。
  • ※「歯の検査、歯垢・歯石除去、ブラッシング指導」以外の虫歯等の治療、歯ブラシ・デンタルフロス等の物品購入料金等は補助金支給対象外です。
費用補助 上限額 2,000円(税込)

受診・申請方法

STEP
1
歯科健診を受診する
歯科医院へ予約の際、「保険診療で歯科健診(歯の検査、歯垢・歯石除去、ブラッシング指導)が受診可能か」を確認し、受診してください。
STEP
2
窓口負担額を支払う
受診後、歯科医院窓口で窓口負担額を支払い、必ず「領収書」(※)をお受け取りください。
  • ※「領収書」には、受診者氏名、診療年月日、診療内容(保険診療項目および保険点数)、領収金額、医療機関名、医療機関住所・電話番号が記載されていることをご確認ください。
    (全項目記載されている領収書を添付することが補助金支給の条件となります)
    併せて「診療明細書」を受け取られた場合は、こちらもご提出ください。
STEP
3
申請書を提出する
「歯科健診補助金申請書」に必要事項を記入の上、裏面に領収書(原本)、診療明細書(原本)を貼付して健康保険組合にご提出ください。
提出期限:受診年度の3月末日健康保険組合必着
必要書類 一般用
歯科健診補助金申請書
記入例
任意継続加入者用
歯科健診補助金申請書
記入例
【添付書類】
  • 領収書(原本)
  • 診療明細書(原本)(交付された場合)
  • ※領収書には受診者氏名、診療年月日、診療内容(保険診療項目および保険点数)、領収金額、医療機関名、医療機関住所・電話番号が記載されていることをご確認ください。